診療・各部門
栄養管理室は、栄養係と給食係で構成されています。栄養係は、管理栄養士6名(うち1名外来担当)が診療科担当制で入院患者の皆様の栄養管理と栄養指導を行なっています。給食係は、㈱日総が患者の皆様への食事提供を行っています。
業務内容
栄養管理
入院時に担当管理栄養士が食事・栄養管理のご案内にお伺いいたします。入院中の病態に応じた栄養管理を行なっています。また、食事についての相談や必要な患者に対して個別の栄養食事指導を行っています。
外来・入院患者への栄養食事指導

糖尿病、腎臓病、脂質異常症、心臓病、高血圧症、肝臓病、胃切除後、潰瘍性大腸炎、肥満症、がん、摂食嚥下機能低下、低栄養などの相談を幅広く行なっています。健診センターの栄養相談も行なっています。
ご希望の方は、医師または管理栄養士までお申し出ください。
- 栄養相談の時間 平日9:00~16:00(予約制)
- 栄養相談の所要時間20~30分間
食事について
入院中のお食事は、病状に応じて当院で調理したものを下記の時間に提供しております。
朝食 | 8時00分 |
---|---|
昼食 | 12時00分 |
夕食 | 18時00分 |
皆様に喜んでいただけるよう、季節を感じられるような行事食や、様々な理由で食事が進まない方、咀嚼や嚥下機能が低下した方にも配慮した食事も提供しています。
食事の一例
-
朝食昼食夕食
教室のご案内
糖尿病患者への集団栄養食事指導(年5回)、透析患者への透析教室(年1回)を行っています。開催に合わせて、院内にポスター貼付やご案内用紙配布にてお知らせしています。
ご希望の方は、医師または看護師、管理栄養士までお問い合わせください。
「栄養にゅ~す」の発行
当院の給食に関するお知らせやおすすめレシピなどのお役立ち情報を「栄養にゅ~す」として発行しています。病棟に掲示していますのでご覧ください。
- 栄養にゅ~す2025年2月号(PDFファイル 1079KB)
- 栄養にゅ~す2024年11月号(PDFファイル 718KB)
- 栄養にゅ~す2024年8月号(PDFファイル 693KB)
- 栄養にゅ~す2024年5月号(PDFファイル 629KB)
- 栄養にゅ~す2024年2月号(PDFファイル 977KB)
栄養管理室スタッフの資格取得状況(2025年4月現在)
日本病態栄養学会 | 病態栄養専門管理栄養士 | 2名 |
---|---|---|
日本病態栄養学会 | NSTコーディネーター | 1名 |
日本病態栄養学会 | 腎臓病病態栄養専門管理栄養士 | 1名 |
日本糖尿病療養指導士認定機構 | 糖尿病療養指導士 | 3名 |
日本糖尿病療養指導士認定機構 | 札幌LCDE | 1名 |
日本循環器学会 | 心不全療養指導士 | 1名 |
北海道肝炎医療コーディネーター | 1名 |