令和5年度 札幌北辰病院 病院指標

医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省)

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
  8. 医療の質指標

1.年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 494 122 88 95 154 398 709 1517 1291 324
解説 地域医療支援病院である当院は、地域医療機関との密接な連携に努め、地域の人々に対する医療・保健・福祉の向上に努めることを基本方針とし、患者さんを中心にした質の高い医療を提供し、地域から信頼される病院を目指しています。
令和5年度に退院された患者さんの数を年代別にみると、特に60歳以上の患者さんを占める割合が7割以上を占めています。 また、小児の患者さんも多く、地域における小児一般を広く診療しています。

2.診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

小児科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 71 5.27 5.96 1.41 1.27
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 68 4.87 5.62 1.47 2.46
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 43 4.79 6.37 0.00 2.67
150040xxxxx0xx 熱性けいれん 手術・処置等2 なし 34 4.09 3.56 0.00 2.88
030270xxxxxxxx 上気道炎 34 3.38 4.72 0.00 4.24
解説 急性気管支炎、肺炎、喘息、上気道炎といった小児呼吸器疾患の症例が多くなっています。
上記疾患のほか、低身長症精査等のための入院での負荷試験を実施しています。
退院後は可能なかぎりかかりつけのクリニック等に退院後のフォローをお願いしております。

循環器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 63 23.56 17.38 15.87 81.86
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 61 8.02 4.26 0.00 71.33
050130xx9902xx 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 58 21.53 23.74 3.45 81.81
050050xx9923xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 3あり 35 9.06 6.45 0.00 71.43
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 31 10.74 9.77 0.00 79.71
解説 最も多い症例は、心不全に対する治療です。次いで、虚血性心疾患(狭心症など)に対する心臓カテーテル手術や検査の施行です。
検査の結果、治療を要する状況で、心臓カテーテルでは治療が難しく冠動脈バイパス術が必要な場合には、他の医療機関へ転院治療ができるような体制をとっています。
その他、ペースメーカー植込や電池交換も行っています。

消化器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 136 2.29 2.61 0.00 66.90
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 62 9.02 8.75 4.84 73.79
06007xxx97x0xx 膵臓、脾臓の腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 26 16.04 11.65 11.54 72.23
060035xx99x0xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 26 7.92 8.34 3.85 77.42
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 22 5.59 7.58 0.00 64.36
解説 内視鏡治療を積極的に行っています。外科手術が必要となった場合には、外科・放射線科・病理診断科と合同カンファレンスを行い適切な治療を行うよう心がけています。

呼吸器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 99 2.83 2.98 0.00 72.40
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 94 18.67 18.65 8.51 77.30
040040xx9905xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 5あり 31 23.32 18.83 6.45 75.74
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 27 12.52 13.59 25.93 75.89
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 あり 20 20.65 13.90 10.00 77.10
解説 肺癌に対する検査入院・薬物療法の症例や間質性肺炎の症例が上位を占めております。
肺癌の薬物療法として主に抗がん剤治療(アリムタ、アブラキサンなど)、免疫チェックポイント療法(オプジーボ、キイトルーダなど)、両者の併用療法などを行っています。
間質性肺炎に対して抗線維化薬(オフェブ、ピレスパなど)、副腎皮質ステロイド剤の投与を行っています。慢性的な呼吸不全を伴う症例に対しては呼吸療法として在宅酸素使用の指導も行っています。

泌尿器科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 100 9.83 6.85 1.00 76.39
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 93 2.96 2.44 0.00 71.71
110420xx02xx0x 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 28 2.50 4.02 0.00 73.43
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病 なし 23 5.04 5.22 0.00 70.79
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 18 10.89 7.75 0.00 75.22
解説 膀胱癌の手術目的や前立腺癌の検査目的、水腎症に対する手術目的入院の症例が多くなっています。
その他にも、膀胱癌に対する化学療法や尿路感染症(腎盂腎炎・膀胱炎など)、結石関連疾患(腎・尿管・膀胱結石など)、前立腺肥大症の治療にも対応しています。
また、小児患者においても外陰部疾患(包茎・停留精巣・陰嚢水腫など)に対しての治療も行っています。

外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 71 4.27 4.55 0.00 76.00
160800xx99xxxx 股関節・大腿近位の骨折 手術なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 54 3.56 14.07 98.15 82.39
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 49 6.08 6.87 0.00 64.14
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 37 15.59 15.12 2.70 72.16
060150xx99xxxx 虫垂炎 手術なし 30 11.30 8.02 3.33 43.37
解説 ①最も多い症例は鼠径ヘルニアです。ヘルニアの大きさや患者の全身状態を考慮しながら、腹腔鏡手術(TAPP/TEP)もしくは鼠径部切開法での根治治療を行っています。
②骨折で入院をされた場合は、早期の手術を行うべく他院整形外科への転院加療を調整します。保存的治療の場合は当科で対応しています。
③胆嚢結石症、胆嚢炎、胆嚢ポリープ等の胆嚢疾患に対し、消化器内科で精査後、腹腔鏡下胆嚢摘出術を行っています。疾患の状態に応じて、緊急手術も施行しています。
④大腸癌に対しては消化器内科で精査後、手術適応の場合は腹腔鏡手術を行っています。薬物療法や放射線照射を要する場合は、消化器内科、腫瘍内科、放射線科と連携し治療を行っています。
その他に胆嚢結石症、胆嚢炎、胆嚢ポリープ等の胆嚢疾患に対して消化器内科で精査後、腹腔鏡下胆嚢摘出術を行っています。疾患の状態に応じて、開腹操作での胆嚢摘出や通常の腹腔鏡手術よりも更に創の少ない減孔式腹腔鏡手術を行っています。

総合診療科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 36 15.94 13.52 11.11 79.61
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 33 24.58 20.60 36.36 82.09
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし A-DROP スコア2 29 14.34 15.44 6.90 84.90
100380xxxxxxxx 体液量減少症 21 8.90 10.60 19.05 79.29
0400801499x003 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし A-DROP スコア3 20 23.35 17.45 20.00 86.60
解説 尿路感染症、肺炎など急性期の感染症に多く対応しています。また救急医療を担当しており、めまいや不明熱診断など各専門科に分類されにくい疾患にも対応します。
その他レスパイト入院など医療と介護の橋渡しも行っています。

耳鼻咽喉科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1 あり 38 2.00 2.03 0.00 58.39
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 26 5.35 5.51 0.00 28.58
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 26 9.31 6.02 0.00 62.15
030240xx01xx0x 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 扁桃周囲膿瘍切開術等 定義副傷病 なし 19 6.79 7.52 0.00 33.32
030240xx97xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 その他の手術あり 19 15.16 8.37 0.00 28.32
解説 睡眠時無呼吸症候群に対して入院でポリソムノグラフィー検査を行いC-PAP導入につなげています。
急性扁桃炎、扁桃周囲膿瘍に対して入院加療を行っています。習慣性扁桃炎、扁桃肥大、IgA腎症に対して口蓋扁桃摘出を行っています。
慢性副鼻腔炎は中高年から老年層と幅広く、他院からの紹介が多くを占めています。
扁桃肥大、IgA腎症を伴う扁桃炎に対して口蓋扁桃摘出を行っています。
その他にはめまい、顔面神経麻痺、中耳炎、甲状腺腫瘍といった症例も手掛けています。
また、当院の治療が落ち着いた後は、かかりつけの医院に治療のフォローを依頼しております。

腎臓内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 32 17.66 11.49 28.13 66.59
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 25 21.64 13.81 36.00 70.00
110280xx991xxx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり 24 10.50 6.44 0.00 51.21
110260xx99x00x ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし - - 19.94 - -
110290xx99x0xx 急性腎不全 手術なし 手術・処置等2 なし - - 14.36 - -
解説 慢性腎臓病に対する症例が大半を占めております。投薬や食事療法などによる症状の改善、透析導入準備のため腕などにシャントを造設する手術の施行(外科に依頼)、緊急的な人工透析の実施などを行っています。肺炎やうっ血性心不全など他疾患を併発している場合には呼吸器内科や循環器内科を含めた他科と連携して診療を行っています。また、症状改善後の定期的な通院透析を行う場合には、通院しやすい他院へ紹介することもあります。
※10症例未満は、「-」で表示しています。

血液内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 5あり 26 19.12 19.61 0.00 80.46
130060xx97x00x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 15.17 - -
130040xx99x5xx 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術なし 手術・処置等2 5あり - - 16.12 - -
130030xx97x50x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし - - 29.83 - -
130030xx99x3xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 3あり - - 14.70 - -
解説 濾胞性リンパ腫やびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫といった非ホジキンリンパ腫に対してリツキサン等を使用した化学療法を行っております。 骨髄異形成症候群(慢性単球性白血病)あるいは急性骨髄性白血病に対してビダーザを使用した化学療法の症例が多く挙げられます。多発性骨髄腫は最新の治療を行っております。 これらの症例は、入院での化学療法施行後、特に問題が生じなかった場合には、積極的に外来にて継続した化学療法を行います。また、貧血や好酸球減少などの症状がみられた場合は骨髄穿刺による精査を行っています。 ※10症例未満は、「-」となっております。令和6年9月より当科は休診しております。

眼科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 191 2.23 2.54 0.00 74.05
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 42 3.19 4.46 0.00 74.21
020150xx97xxxx 斜視(外傷性・癒着性を除く。) 手術あり 38 2.68 3.08 0.00 23.58
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 20 6.75 7.81 0.00 58.20
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 15 4.87 5.67 0.00 69.73
解説 白内障や網膜剥離、斜視(目が外側や内側に寄る)、黄斑変性、緑内障に対する治療を行っています。
その他、増殖性糖尿病性網膜症、眼瞼内反症、翼状片等の手術も行っています。

糖尿内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 49 20.84 13.99 4.08 68.67
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 なし 13 13.92 10.66 7.69 69.54
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり - - 13.31 - -
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 13.15 - -
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 - - 4.46 - -
解説 2型糖尿病の症例が最も多くなっています。中高齢層が多く、投薬治療や外来でのインスリン導入の教育、また合併症の精査を行っています。高血糖のため他診療科での手術を行えないときには、血糖コントロール目的で治療を行う場合もあります。腎臓内科や循環器内科などと連携しながら診療を行っています。
※10症例未満は、「-」となっております。

3.初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 24 - - 20 - - 1 8
大腸癌 14 37 43 25 19 41 1 8
乳癌 12 18 - - - 13 1 8
肺癌 20 12 20 102 20 55 1 8
肝癌 - - - - - 12 1 8

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

解説 ※ 10症例未満の場合には「-(ハイフン)」として表示しています。
解説
5大癌(胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌)について、令和5年度中に退院した延べ患者数、再発患者の延べ患者数を示しています。
当院において、がんの診断や初回治療を行った場合を「初発」として病期分類ごとに集計し、初回治療以降の継続治療を行った場合を「再発」として集計しています。
また、集計対象期間中に同じ患者さんが複数回退院した場合、1回の退院毎に1件(2回退院すると2件)として集計しています。
胃癌、大腸癌については、内視鏡的手術、開腹手術、腹腔鏡下手術、抗癌剤療法など、癌のステージや患者さんの状態に合わせた幅広い治療を行っています。
乳癌に対しては、癌の種類や癌のステージ、患者さんの状態に合わせて、手術療法や抗癌剤療法、ホルモン療法、放射線治療(他医療機関と連携)、またそれらの組み合わせにより治療を行います。
肺癌に対しては、抗癌剤療法が多くなっています。症例数が多い理由としては、抗癌剤療法の際に繰り返し入退院しているためです。
肝癌に対しては、転移性肝腫瘍に対する手術療法や抗癌剤療法、また肝細胞癌に対する手術療法など患者さんの状態に合わせて治療を行っています。

4.成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード

患者数 平均在院日数 平均年齢
軽症 - - -
中等症 78 14.90 75.71
重症 44 21.41 84.57
超重症 - - -
不明 - - -
解説 重症度2(中等症)の肺炎症例が最も多く、重症度が上がることによって平均年齢が高くなっています。
軽症の場合には合併症や生活環境を考慮した上で、数日の入院治療を行うこともあります。
合併症の有無などにより各診療科と連携しながら診療を行っています。
※10症例未満は、「-」となっております。

5.脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
解説 10症例以上ありませんでした。
※10症例未満は、「-」となっております。

6.診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

循環器内科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 58 5.19 6.76 0.00 73.09
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 32 2.78 4.28 0.00 68.13
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 31 3.87 9.00 3.23 76.45
K597-2 ペースメーカー交換術 19 1.11 6.58 0.00 80.05
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 14 0.43 16.43 14.29 72.79
解説 虚血性心疾患手術(冠動脈形成術・ステント留置術(PCI))が、最も多くなっています。
冠動脈ステント留置術は、心臓を栄養する近くの血管(冠動脈)が狭窄し血液が心臓に運ばれにくい患者さんに行います。血管の中に細い管を挿入し、その管を使って狭窄部分にステント(金属メッシュの筒)を留置し狭窄部分を広げます。
次いで、四肢の血管拡張術・血栓除去術、ペースメーカー関連手術が多くなっています。

消化器内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 116 0.23 1.03 0.00 66.90
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 42 1.17 13.81 4.76 75.57
K6852 内視鏡的胆道結石除去術(その他) 21 2.19 6.57 9.52 78.05
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 19 0.37 1.00 0.00 66.21
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 17 3.94 8.65 11.76 71.88
解説 大腸ポリープや大腸腺腫に対する内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術が最も多く、1泊2日(または2泊3日)の入院期間で行っています。
また、胆管結石症、胆管炎、腫瘍などの胆道の閉塞、狭窄に対してステント留置術、内視鏡的乳頭切開術や内視鏡的経鼻胆管ドレナージ術などの治療も多く行っています。
肝癌に対するラジオ波焼灼療法による治療も行っております。

泌尿器科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 90 1.23 7.04 0.00 76.03
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 49 1.24 5.98 2.04 73.82
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 22 1.05 2.86 0.00 75.93
K830 精巣摘出術 14 1.50 2.14 0.00 75.93
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 14 1.21 9.64 0.00 68.64
解説 最も多い症例は、膀胱癌の経尿道的手術です。尿道から内視鏡を挿入して腫瘍を切除します。
続いて尿管狭窄による水腎症に対しての手術です。
尿管結石症、前立腺肥大症に対する手術も行なっております。
前立腺癌治療目的で精巣摘出術を行うことがあります。
腹腔鏡による手術(腎、尿管等)も増えてきています。開腹による手術に比べて患者さんへの負担の少ない治療方法です。

外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 60 1.07 4.23 0.00 62.95
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 49 1.18 1.98 0.00 72.02
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 31 3.03 9.97 0.00 71.61
K6335 鼠径ヘルニア手術 26 0.96 2.35 0.00 72.81
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 19 0.79 2.79 0.00 41.00
解説 ①胆石症、胆嚢炎、胆嚢ポリープ等に対し、腹腔鏡下胆嚢摘出術を行っています。
②、④鼠径ヘルニアに対しヘルニアの大きさ、手術既往、患者の全身状態を考慮しながら、腹腔鏡手術(TAPP/TEP)もしくは鼠径部切開法での根治治療を行っております。
③大腸癌に対し、病巣の大きさや患者の全身状態を考慮しながら腹腔鏡下手術または開腹手術を行っております。
⑤ 虫垂炎に対しては単孔式腹腔鏡下手術を中心に行っています。

腎臓内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 13 15.77 40.15 30.77 75.46
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) - - - - -
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 - - - - -
K2762 網膜光凝固術(その他特殊) - - - - -
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) - - - - -
解説 シャント造設を行うことがあります。※10症例未満は、「-」で表示しています。

耳鼻咽喉科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 30 1.97 11.73 0.00 25.80
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 25 1.60 6.60 0.00 62.92
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 23 0.00 5.70 0.00 38.75
K4571 耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺浅葉摘出術) - - - - -
K333 鼻骨骨折整復固定術 - - - - -
解説 耳鼻咽喉科では、口蓋扁桃摘出術を多く行っております。また、慢性副鼻腔炎に対して内視鏡下鼻・副鼻腔手術を行っております。
その他、声帯ポリープ切除術や、良性・悪性甲状腺腫瘍に対する切除術、耳下腺腫瘍摘出術を行っています。当院の特色として鼓膜チューブ挿入術を外来にて全身麻酔で行っています。
※10症例未満は、「-」で表示しています。

眼科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 236 0.23 1.36 0.00 73.84
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 30 0.53 3.23 0.00 66.27
K2423 斜視手術(前転法と後転法) 14 0.86 1.00 0.00 19.93
K2422 斜視手術(後転法) 13 0.62 1.00 0.00 20.00
K2421 斜視手術(前転法) - - - - -
解説 最も手術症例が多いのは白内障に対する水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)です。白内障手術の入院期間は、片眼1泊2日(または2泊3日)両眼3泊4日(または4泊5日)として早期退院に努めています。
黄斑円孔、黄斑前膜、増殖性糖尿病性網膜症に対する硝子体茎顕微鏡下離断術や斜視手術、眼瞼内反症手術、緑内障手術、翼状片手術も積極的に行っています。
※10症例未満は、「-」で表示しています。

7.その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
解説 臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして、重篤な疾患である敗血症、播種性血管内凝固症候群、その他の真菌症について発症率を集計しています。また、医療資源を最も投入した病名と入院の契機となった傷病名が同一かそれ以外で件数を集計しました。
※10症例未満は、「-」となっております。

8.医療の質指標ファイルをダウンロード

リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率 ファイルをダウンロード

肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
364 353 96.98

肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが「中」以上の手術を施行した退院患者数※に対し、「肺血栓塞栓症予防管理料 (弾性ストッキングまたは間歇的空気圧迫装置を用いた計画的な医学管理)」 が算定されている、あるいは抗凝固薬が処方された患者数の割合を示しています。 周術期の肺血栓塞栓症の予防行為の実施は、発生率を下げることにつながります。 当院では危険因子(肥満、高齢など)を持つ患者に対し侵襲性の高い手術を行う際に肺血栓塞栓症の予防対策(弾性ストッキングの装着や間歇的空気圧迫法など)の実施に努めています。
※リスクレベルが「中」以上の手術は『肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)の予防ガイドライン』に準じて抽出

血液培養2セット実施率 ファイルをダウンロード

血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
1,165 968 83.09

分母を血液培養オーダ日数、分子を血液培養オーダが1日に2件以上ある日数の割合を示しています。 広域抗菌薬を使用する際、投与開始時に血液培養検査を行うことは、望ましいプラクティスとなります。 また、血液培養は 1 セットのみの場合の偽陽性による過剰治療を防ぐため、2 セット以上行うことが推奨されています。 当院では、血液培養2セットの採取を積極的に実施していますが、アクセスできる血管に限界のある体の小さい患者(例えば小児、高齢者など)は2セットの採取が困難である事例があります。

広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率 ファイルをダウンロード

広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
280 276 91.43

近年、多剤耐性アシネトバクター属菌や、幅広い菌種に効果を有するカルバペネム系抗菌薬に耐性のある腸内細菌科細菌など、新たな抗菌薬耐性菌(以下、耐性菌)が出現し、難治症例が増加していることが世界的な問題となっています。不適切な抗菌薬の使用は、耐性菌の発生や蔓延の原因になることから、各医療機関において抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team:AST)を組織するなど、抗菌薬適正使用を推進する取り組みが求められます。抗菌薬適正使用の鍵を握るのは正確な微生物学的診断であり、抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査が必要です。 当院では適切に抗菌薬を使用するため細菌培養検査を実施しています。

更新履歴

2024.09.30
令和5年度「病院の情報」を公開しました。