現在募集中の求人情報
メディカルスタッフ(正職員)の採用は、地域医療機能推進機構(JCHO)東日本地区事務所で一括採用を行っております。詳細は東日本地区事務所ホームページの「メディカルスタッフ採用情報」)をご参照ください。
事務総合職(正職員)の採用は、地域医療機能推進機構(JCHO)東日本地区事務所で一括採用を行っております。詳細は東日本地区事務所ホームページの「事務総合職採用情報」)をご参照ください。
令和8年度薬剤師採用候補者名簿登載選考について(一括採用)
-
採用職種 薬剤師(常勤職員) 詳細 地域医療機能推進機構(JCHO)東日本地区事務所では令和8年度入職の薬剤師を募集しています。
詳細は東日本地区事務所採用情報をご参照ください。
情報システム担当職員(常勤職員)募集案内
採用職種 | 情報システム担当職員(常勤職員) |
---|---|
採用人数 | 1名 |
年齢 | 年齢は、採用予定日現在で 60 歳未満(定年年齢が 60 歳のため)の者とする。 |
学歴 | 学歴は、不問とする。 |
職務内容 | ①病院内の情報システムや院内ネットワーク、サーバの運用管理 ②職員及びベンダーへの問合せ対応(ヘルプデスク業務) ③JCHO のポリシーに基づく病院内の情報セキュリティ管理 ④JCHO アカウントおよび JCHO メールの運用管理 ⑤情報システム機器の資産管理 ⑥情報機器の購入または役務調達における仕様書作成および価格評価・交渉 ⑦ホームページ等デジタル広報媒体の運用管理 ⑧診療情報提供、統計データ抽出および加工、および院内活用の支援 ⑨個人情報・情報セキュリティ研修の病院職員全員に向けた研修調整 ⑩病院の状況を踏まえた IT-BCP(事業継続計画)の策定支援 ⑪情報システムの利便性改善など院内の意見の集約と共有 ⑫情報システムのライフサイクルに基づく整備、調達支援 ⑬情報機器キッティングおよび修理 ⑭医療情報部会・情報セキュリティ委員会運営 ⑮簡易プログラム開発・保守(VBA、Access、HTML 等) |
情報システム担当者に望まれる要件 | (人物像) ①機構内職員及びベンダーなどとのコミュニケーションスキルがあること。 ②業務に前向きに取組み、積極的な情報収集を行う姿勢があること。 ③機構の規程を厳守するとともに、社会通念に照らして正しい行動が行えること。 |
(経験・ノウハウ・スキル等) 下記のうち、1つ以上該当する項目があること。 但し、システムベンダーから入職を希望する場合は⑤⑥は必須とする。 ①基幹システム(病院システム・部門システムなど)の導入・運用・保守管理経験があること。 ②ネットワーク関係の運用・保守管理経験があること。 ③総務部門などの事務経験があり、部署の IT 業務を担っていた経験があること。 ④情報セキュリティに関する知識があること。 ⑤システム導入プロジェクトの品質や進捗を評価できること。 ⑥システム仕様を概ね理解し、ベンダーの説明の正当性を判断できること。 |
|
不適格条項 | 以下に該当する者の応募は、受け付けないものとする。 ①禁固刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者。 ②懲戒解雇(国家公務員、国立高度専門医療研究センター及び独立行政法人での相当の処分を含む)の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者。 ③日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し又はこれに加入した者。 ④外国籍のみを有する者で、日本国内における活動に制限のない在留資格(永住者、日本人配偶者等、永住者の配偶者等、定住者、特別永住者)を有しない者。 |
処遇等 | (身分) 常勤職員(みなし公務員) |
(勤務日) 週5日(月〜金曜日、土日祝日・年末年始を除く。) |
|
(勤務時間) 8:30~17:15(7:45 勤務) |
|
(給与等) 当機構の職員給与規程により決定。 (年収480万円~650万円程度 ※採用時の年齢・職位・家族構成・各種手当(例:通勤手当)等により変わりますのであくまで参考としてください。 なお、採用後は年に1回の定期昇給があります。 |
|
(年次有給休暇) 毎年度4月1日に20日付与 |
|
(夏季休暇) 毎年度3日付与(6月~10月の間で取得可能) |
|
(特別休暇) 結婚休暇、弔事、産前・産後、子の看護、介護など |
|
(社会保険等) 組合健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等加入 |
|
(勤務場所) 札幌北辰病院(ただし、本人の意向等を踏まえ他の病院等へ転勤することも可能) |
|
(通勤について) 車通勤可(職員駐車場は空きがあれば貸与可) |
|
(試用期間) 6カ月 |
|
(その他) 院内保育所あり。 定期健康診断を自己負担なしで受けられます。 宿泊費用・ワクチン接種の補助制度あり。 |
|
応募書類 | ①履歴書(写真添付)(Excelファイル 17KB) ②職務経歴書(Wordファイル 23KB) ※リンクより指定の書式をダウンロードしていただき、ご記入の上、ご提出ください。 |
公募期間 | 令和7年8月15日(金) ※ただし、これより前に公募を打ち切る場合がありますのでご了承ください。 |
採用日 | 令和8年4月1日 ※上記を予定日としますが、相談に応じますのでご希望をお伝えください。 |
選考方法 | 書類選考を通過した方に適性試験(WEB方式)を行い、適性試験も通過された方を対象に面接選考を行い、採用者を決定します。 |
書類提出先及び面接会場 | 住 所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条6丁目2番1号 宛 先:地域医療機能推進機構札幌北辰病院 総務企画課(担当:鈴木) ※送付時、封筒に「情報システム担当職員応募書類」と朱書きし、簡易書留など受け取り確認のできる方法にてお送りください。 電 話:011-893-3000 面接会場:別途ご連絡いたします。 |
臨床検査技師(非常勤職員)募集案内
採用職種 | 臨床検査技師(非常勤職員) |
---|---|
採用人数 | 1名 |
採用日 | 随時~令和8年3月31日 1年度毎の有期雇用(契約更新の可能性あり) |
雇用条件 | (時給)
(賞与)
(勤務時間)
1、2を組み合わせて週所定労働時間32時間 ※時間は相談に応じます。 (その他)
|
業務内容 | 病理検査業務 |
必要な資格等 |
|
休日 | 土日祝および年末年始 この他に年次休暇が規程により付与されます。 |
手当等 | 通勤手当(通勤日数に応じて規定に基づき支給/上限あり) ※ 2km以内は支給されません。 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
その他 |
|
面接 | (面接日程)
|
応募書類 |
|
応募先 |
|