健康のために~骨粗しょう症を早期発見しましょう(2014.02)~

骨粗しょう症とは?

骨粗しょう症とは、骨の密度が低くなって骨折しやすくなる病気です。危険因子として、閉経による女性ホルモンの変化・加齢・カルシウム不足・運動不足・他の病気や病気の治療薬などが関係しています。
骨粗しょう症の患者さんは女性が男性よりも多く、現在、わが国には1280万人(男性300万人、女性980万人)の骨粗しょう症の患者さん(受診していない方を含む)がいると推計されています。

骨粗しょう症を防いで介護予防しよう!

 骨粗しょう症は自覚症状がほとんどありませんが、治療せずに放っておくと骨の密度がどんどん減り、転倒などの軽い衝撃でも骨折を起こす危険性が高まります。背骨がつぶれる圧迫骨折では背中や腰が曲がり、痛みを伴うこともあります。最近では、運動器の障害により要介護になるリスクの高い状態になることを「運動器症候群(ロコモティブシンドローム)」とよんでいますが、骨粗しょう症はその原因のひとつとされています。

早期発見と予防のために

 50歳以上の女性や骨粗しょう症の危険因子がある方は、骨折を予防する生活をこころがけましょう。また、骨の密度を測る骨塩定量検査を積極的に受けて、骨粗しょう症を早く発見することがとても大切です。
当健診センターでは、超音波法を用い、骨の中を通り抜ける超音波の量や速さで骨の密度を測定します。X線を利用しないので被爆量はありません。骨塩定量検査のお申し込み方法等、詳しくは健診センターへお問い合わせください。

健康診断のご予約、お問い合わせは下記までご連絡ください。

< 戻る     次へ >

「健康のために」記事一覧へ戻る