診療・各部門
診療内容
白内障の他、翼状片、眼瞼疾患、斜視、網膜硝子体疾患、緑内障の診療、治療を行っています。
特長・特色
手術について
手術はごく一部の疾患を除き入院のうえ行っています。以下は入院期間です。(※片眼手術の場合のおおよその目安です。両眼手術を受ける場合、2週間程度間隔をあけて手術を行っています。)
- 1泊2日~2泊3日:翼状片、眼瞼内反症、斜視手術
- 1泊2日~4泊5日:白内障手術(片眼・両眼)※2021年12月から4泊5日で両眼白内障手術も開始しました。
- 7~14日:緑内障手術(濾過手術)※北大眼科との連携あり
- 3~7日:緑内障手術(流出路再建術)※北大眼科との連携あり
- 2泊3日:緑内障手術(水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)※2024年度から開始
- 2泊3日~4泊5日:網膜硝子体手術(眼内ガス注入なし)
- 7~10日:網膜硝子体手術(眼内ガス注入あり) 当院の硝子体手術装置はこちら
抗VEGF(抗血管内皮増殖因子)薬硝子体注射
滲出型加齢黄斑変性症、病的近視における脈絡膜新生血管、網膜静脈分枝閉塞に伴う黄斑浮腫、糖尿病黄斑浮腫に対して外来治療で行っています。
ナビゲーションシステム搭載網膜光凝固装置による各種レーザー治療
2018年4月に導入となりました。従来の装置と比較し疼痛軽減、レーザー照射時間(治療時間)の短縮が図られ、糖尿病黄斑浮腫に対しては抗VEGF薬との併用療法も開始しました。
認定施設情報
日本眼科学会認定眼科専門医制度研修施設(連携施設)
医師の紹介
廣瀨 茂樹 (ひろせ しげき)
役職
眼科診療部長
専門・得意分野
眼科診療全般
資格・所属
日本眼科学会 専門医
眼科PDT研究会 認定PDT認定医
五十嵐 崇文 (いがらし たかふみ)
役職
眼科医師
専門・得意分野
眼科診療全般
野見山 慶 (のみやま けい)
役職
眼科医師
専門・得意分野
眼科診療全般
若山 明子 (わかやま あきこ)
役職
眼科非常勤医師
専門・得意分野
眼科診療全般
診療実績
手術名 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
---|---|---|---|
白内障手術 | 431 | 584 | 590 |
網膜・硝子体手術(レーザー含む) | 111 | 118 | 97 |
硝子体注射 | 220 | 277 | 243 |
緑内障手術 | 17 | 26 | 3 |
眼瞼疾患(内反、下垂)手術 | 19 | 29 | 12 |
斜視手術 | 28 | 35 | 45 |
角膜手術 | 6 | 12 | 6 |
翼状片手術 | 4 | 7 | 2 |