診療・各部門
教育プログラム
看護職個人の目指すキャリア発達の支援ツールである、JCHOキャリアラダーを活用し、院内・院外の研修と連動させてキャリア支援をしています。
看護職のキャリアラダーと研修プログラム
ラダーレベルⅠ |
|
---|
ラダーレベルⅡ |
|
---|
ラダーレベルⅢ |
|
---|
ラダーレベルⅣ |
|
---|
ラダーレベルⅤ |
|
---|
新卒看護職員研修
当院では、「新卒看護職員卒後臨床研修」を取り入れ、新卒看護職員が安心で安全な看護ケアを提供するための臨床実践能力を修得できるよう研修を行っています。
研修対象者は、看護基礎教育終了後1年以内の新卒看護職員(看護師・助産師・保健師)で、看護部に研修管理委員会を設け、研修責任者と研修担当者が研修全体を運営します。また、実地指導者(プリセプター)が部署に配属された新卒看護師を1対1で担当します。
研修内容は、JCHO病院新卒看護職員基本技術の到達目標を含む看護実践を行い、すべての新卒看護職員は、ICU(準ずる病棟を含む)、手術室(中央材料室を含む)、複数の病棟での研修を行います。
集合研修
4月は、毎週1回、5月以降は、1か月に1回の技術演習を中心とした集合研修を行っています。
4月 |
|
10月 |
|
---|---|---|---|
5月 |
|
11月 |
|
6月 |
|
12月 |
|
7月 |
|
1月 |
|
8月 |
|
2月 |
|
9月 |
|
3月 |
|
ローテーション研修
配属部署以外の部署(手術・材料部と他病棟)で約2週間研修を行います。
自分の部署以外で研修を行うことにより、看護経験の幅を広げられます。
部署での支援体制
新人に対し一人のプリセプターが担当します。看護技術だけではなく、社会人としても自立に向えるよう一緒に歩み支えてくれる先輩です。教育担当の副看護師長をはじめ、部署のスタッフ全員が教育支援を行います。
夜勤は、新人ひとりひとりの成長に合わせて、導入できるよう配慮しています。
カウンセリングの導入
新人のリアリティショックを緩和し、きめ細やかな精神的支援を行えるよう、臨床心理士によるカウンセリングを導入しています。
e-ラーニングの導入
当院は、「いつでも、どこでも、誰もが」パソコン、タブレット、スマートフォンで研修を受講することができるよう、e-ラーニングを導入しています。
- 理論とエビデンスに基づいた最新の看護知識を学べます。
- 看護基本技術を身につけるために、動画で繰り返し学習できます。
<研修テーマの一部>
- 基礎習得コース
- 中堅コース
- 看護共有コース
- 看護管理コース
- 看護補助者関連コースなど
JCHOのキャリア開発プログラム
当院を含め、JCHO病院は全国に57施設あります。
JCHO本部看護研修センターでは、看護管理者の育成や看護師養成の指導者育成、地域医療に貢献できる実践能力育成(認知症ケア、在宅療養支援など)の研修などを対面・オンラインで受講することができます。また、当院では特定行為研修制度も導入しています。JCHO本部看護研修センターには、長期研修時にりようできる宿泊施設が併設され、充実した環境で受講が可能です。
女性のライフイベントでもある結婚・出産育児・あるいは介護など家庭の事情においても看護職としてのキャリアをできるだけ継続できる支援が準備されています。
結婚や家庭の事情で当院を退職しなければならない時は、転勤が可能です。
産休・育児休暇・育児時間制度や介護休暇が導入されています。