診療・各部門
診療内容
耳、鼻、のどの疾患、めまい、頚部腫瘤、睡眠時無呼吸症候群などの診療を行っています。
内視鏡検査、聴力検査、X線検査、CT検査、MRI検査、エコー検査、採血検査などを行い、質の高い診療を心懸けています。
手術、急性炎症、めまいなどに対し入院治療を行っています。手術は耳、鼻、のど、頸部のさまざまな病気に対して行っています。
特長・特色
外来予約制の実施
待ち時間短縮のため、ご予約をおすすめしています。
※新患の場合は、他医療機関より患者総合サポートセンター経由(詳細はこちら)で受付しております。
小児領域の疾患
中耳炎、扁桃の手術が多いです。中耳炎に対して行う、鼓膜チューブ留置術は原則、日帰り・全身麻酔で行っています。
手術ナビゲーションシステムを使用した副鼻腔手術
ナビゲーションシステムを使用することで、手術を行っている位置を三次元的に確認できます。これにより、手術の安全性、確実性が向上します。
術中神経モニタリングシステム(NIM)を使用した耳下腺・甲状腺手術
耳下腺及び甲状腺手術の際に術中神経モニタリングシステム(NIM)を使用することで、確実な神経の温存を心がけています。
睡眠時無呼吸症候群の入院検査・治療
睡眠時無呼吸症候群は、日中傾眠、作業効率の低下を引き起すことがあり、当院では、一泊入院で、精密検査を行っています。
重症の場合には、CPAP(シーパップ:持続陽圧呼吸療法)による治療を行っています。
認定施設情報
日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
医師の紹介
|
|
小林 諒(こばやし まこと) |
|
伊東 正文(いとう まさふみ) |
|